ネットショップ25年!総出荷数30万件以上の実績!在庫のある商品は即日発送!
スタンガンは法律に触れるの?
スタンガンの購入を検討中、スタンガンは違法なのか合法なのか、気になっている人は多いと思います。 結論から言いますと、スタンガンを購入して、自宅や施設・事務所などに備え置くことは合法です。 しかし、通勤通学・夜道など、スタンガンを持ち歩く事を考えていると、話が変わってきます。 そこで今回は、スタンガンはどの状態が合法で、どの状態だと法律に触れるのか(違法なのか)をまとめてみました。 |
スタンガンが合法な範囲
スタンガンの購入は、もちろん合法です。
そして、スタンガンを所持するにあたって、関係してくる法律として「軽犯罪法」がありますが、軽犯罪法は屋内や占有敷地内では適用を受けない為、自宅や施設・事務所などに備え置くことも合法です。 その為、自宅や施設・事務所などに不法侵入された時に、備え置いていたスタンガン等の護身用品を使用することができます。 しかし、スタンガンを実際に身につけて外を出歩く、持ち歩く場合には、法律に触れる恐れがあります。 |
スタンガンの所持に関する法律
スタンガンは、銃でもなければ刃物でもないので、銃刀法には一切触れません。
しかし、護身用とはいえ、警察等から、武器になり得るモノと判断される事の多いスタンガンを、正当な理由なく隠して携帯すれば軽犯罪法1条2項に接触します。 ----- 軽犯罪法1条2項 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者 ----- 軽犯罪法は、護身用品そのものを指すわけではありませんが、広く武器になり得るものを理由がないのに隠して携帯することを禁止している法律ですので、金属バットやゴルフクラブ、マイナスドライバーやスパナなどの工具であってもその対象になります。 では、軽犯罪法の「正当な理由」や「隠して携帯」とは、どのようなことを指すのでしょうか。 |
「正当な理由」の定義とは
軽犯罪法での「正当な理由」とは、武器になり得る物を隠して携帯することが、職務上または日常生活上の必要性から、社会通念上相当と認められる場合をいいます。 つまり、客観的に見て誰もが納得できる理由があるかです。 「お店で購入した商品を自宅に持ち帰る」 「購入した商品を修理・点検等してもらうためにメーカーや販売店に持っていく」 「ストーカー被害にあっている女性が警察に相談して持ち歩く」等 正当な理由と認められるような場面もありますが、実際に「正当な理由」と判断されるかは、問題になった際の状況や担当する警察官等によって変わってくるので、当店からはスタンガンを持ち歩いて良いか悪いか、はっきりお伝えすることが難しいのが現状です。 また、多くの警察官は「護身のため」という理由だけでは正当な理由とは認めない事が多いようです。 ご自身の考えている状況が護身用品を携帯する正当な理由に当てはまるか不安な場合は、最寄りの警察署に相談・確認してください。 |
正当な理由が無いと判断された場合どうなるの?
もし、護身用品を屋外で携帯している時に警察官に職務質問され、正当な理由が無いと判断された場合、その時の警察官の判断によりますが、下記のような対応になる可能性がとても高いです。
----- ・押収され注意される ・押収され検挙・起訴される ----- ※軽犯罪法違反の罰則は「拘留または科料」のため、住居や氏名を黙秘したり、正当な理由もないのに警察や検察の呼び出しに応じない、また逃亡のおそれがあるなどの状況がない限り、逮捕はされません |
「隠して携帯」とはどんな状態?
「隠して」の定義は状況により変わってくるので一概には言えませんが「他人の視野に入らない状態にしている」とされる事が多く、また「本人に隠している意思があったか」も判断材料になる場合があります。 そして、「携帯」とは日常生活を営む自宅や居室以外の場所で、所持者や使用者が手に持っている、身に付けている、等の状態をいいます。 つまり、隠して携帯の例としては、「ポケットの中に入れている」「鞄の中に入れて持ち歩いている」「車の座席に置き、上から布などを掛けている」等になります。 では隠さず、周囲からも見えるように手に持った状態だとどうなるのかというと、周囲から見えるので「隠して携帯」ではなくなりますが、今度は各地域ごとに制定されている条例等、別の違反となることが多いです。 |
まとめ
・スタンガンを購入して、自宅や施設・事務所などに備え置くことは合法
・自宅や施設・事務所などに不法侵入された時に使用できる ・スタンガンを正当な理由なく隠して持ち歩くと「軽犯罪法」に触れる ・「正当な理由」と判断されるかは、その時の状況や担当する警察官等によって変わる ・自身の考えている状況が「正当な理由」と判断される不安な場合は、事前に最寄りの警察署に相談・確認をする |